2006.09.28 Thursday | 22:08

  選択結果取得 ふるいむかし

VC6 プロジェクト


1) lightbox LIB 使用



// **********************************************************************
// スケルトン名 : リザルトダイアログ
// ◎ メインウインドウ無し
// ◎ ダイアログのスタイルの「システム メニュー」はチェックオフ
// ◎ ダイアログのその他のスタイルの「中央」はチェックオン
// ★ lightbox LIB を使用
// コンボボックスで選択された結果をプログラムが実行しているディレクトリ
// に結果として書き込む。
// WSH 等のスクリプトの入力インターフェイスを想定している
// **********************************************************************
#include "Dialog.h"

HINSTANCE hInst;

LboxTool Tool;
LboxTextFile Text;
LboxString LPath;

LboxDlg *Dlg;
LboxCombobox *Combo;

// *********************************************************
// メッセージ処理
// *********************************************************
LRESULT CALLBACK DialogProc( HWND hDlg, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam )
{
	switch( message ) {
		case WM_INITDIALOG:
			// ダイアログオブジェクトのインスタンス化
			Dlg = new LboxDlg( hDlg );
			// スタイル変更
			Dlg->ChangeStyle( WS_MINIMIZEBOX | WS_SYSMENU, 0 );
			Dlg->ChangeExStyle( WS_EX_APPWINDOW, 0 );
			Dlg->ChangeIcon( IDI_DIALOG );

			// コンボボックスオブジェクトのインスタンス化
			Combo = new LboxCombobox( ::GetDlgItem( hDlg, IDC_COMBO1 ) );

			// データ追加
			Combo->Add( "1", "MySQL" );
			Combo->Add( "2", "SQLServer" );
			Combo->Add( "3", "PostgreSQL" );
			Combo->Add( "4", "MDB" );
			Combo->Select( 0 );

			// このプログラムが存在するディレクトリ
			Tool.ProgramDirectory( LPath );
			LPath += "\\result.txt";

			return TRUE;

		case WM_COMMAND:
			if( LOWORD(wParam) == IDOK ) 	{
				// 文字列オブジェクト
				LboxString LWork;
				// 選択されたデータの取得
				Combo->SelectedGetData( LWork );

				// テキストファイルオブジェクトで書き出し
				Text.WriteOpen( LPath );
				Text.PutPrintf( "%s\n", "TRUE" );
				Text.PutPrintf( "%s\n", LWork.szLboxString );
				Text.Close();

				::EndDialog(hDlg, LOWORD(wParam));
				return TRUE;
			}
			if( LOWORD(wParam) == IDCANCEL ) 	{

				// テキストファイルオブジェクトで書き出し
				Text.WriteOpen( LPath );
				Text.PutPrintf( "%s\n", "FALSE" );
				Text.Close();

				::EndDialog(hDlg, LOWORD(wParam));
				return TRUE;
			}
			break;
	}
	return FALSE;
}




2006.09.28 Thursday | 21:03

  ドラッグドロップダイアログ ふるいむかし

VC6 プロジェクト


1) IDC_EDIT1 のサブクラス化




2006.09.26 Tuesday | 18:09

  既存PHP4 環境で PHP5共存 ふるいむかし

1) c:\php にパスを通す


2) Windows ディレクトリにある php.ini を c:\php に移動
3) Windows( システム ) ディレクトリにある php4ts.dll を c:\php に移動
4) c:\php\dlls ディレクトリにあるファイルを全て c:\php に移動



※ 以下、php.ini の重要エントリ
error_reporting  =  E_ALL & ~E_NOTICE
short_open_tag = On
display_errors = On
variables_order = "EGPCS"
cgi.force_redirect = 0
extension_dir = "C:\php\extensions"
extension=php_mbstring.dll
allow_url_fopen = On

以下 php5
allow_url_include = On


以上で、既存環境が稼動して phpinfo() で c:\php\php.ini が使用されている事を確かめる。


5) c:\php5 に php-5.1.6-Win32.zip の中身を移動
6) cli ディレクトリを作成して、c:\php5\php.exe を移動
7) c:\php5\php-cgi.exe を c:\php5\php.exe にリネーム
8) c:\php5\ext を c:\php5\extensions にリネーム
9) c:\php\php.ini を c:\php5\php.ini としてコピー
10) extension=php_mysql.dll を php.ini に追加


以上の設定が終わったら、c:\php を c:\php4 にリネームし、c:\php5 を c:\php にリネームして既存環境の稼動を確かめる。



2006.09.24 Sunday | 06:52

  BatchHelper ふるいむかし



【06/09/24】
1) GetTextList のダイアログでエクスプローラからドラッグドロップでファイル情報の取得を可能に。



2006.09.23 Saturday | 23:26

  最新エントリー数の変更 ふるいむかし

Config.pm の 'conf_newent_disp' を変更しても変わらないので、
lib\sb\Content.pm を直接変更

#push(@{$info{'latest'}},$entry) if ($i < $var{'conf'}->value('conf_newent_disp'));
push(@{$info{'latest'}},$entry) if ($i < 30); # 最新エントリー格納




2006.09.23 Saturday | 22:32

  記事入力エリアをたっぷり広く ふるいむかし

lib\resource\ja\style.css

行数は こちら

テンプレート編集の行数は lib\resource\ja\template.html の cols を変更

address {
	clear: both;
	width: 880px;
	margin: 0px;
	margin-left: auto;
	margin-right: auto;
	padding: 10px 0px 10px 0px;
	font-style: normal;
	font-size: 11px;
}

div.head {
	width: 880px;
	height: 50px;
	margin: 0px;
	margin-left: auto;
	margin-right: auto;
	padding: 0px;
	text-align: left;
	background-repeat: no-repeat;
}

h2.error {
	margin: 10px auto;
	width: 880px;
}

div.body {
/* except MacIE \*/
	clear: both;
/* end for MacIE */
	width: 880px;
	margin: 5px 0px 0px 0px;
	margin-left: auto;
	margin-right: auto;
	padding: 0px;
	background-repeat: repeat-y;
}

dl.mainform dd textarea.text {
	width: 700px;
	margin: 0px;
	padding: 0px;
	border-style: solid;
	border-width: 1px;
}

dl.mainform dd.option table {
	width: 700px;
	font-size: 12px;
}

table#category_table {
	width: 700px;
	margin: 10px 0px;
	padding: 0px;
}




<< 13/29 >>