2006.09.04 Monday | 21:03

  スクリプトで作成されたWEBページを読む ふるいむかし

どんなWEBページでも IE ではアドレスバーで以下の実行が有用です

javascript:alert(document.body.innerHTML)


たいていのページは全て表示しきれませんが、以下のように狙い撃ち
すれば確実にデータを取得できます。特に、JavaScriptで動的作成された
結果は、ソースコードからは取得できないので有効です。

javascript:alert(document.getElementById('DispArea2').innerHTML)


メッセージボックスにされた文字列は、ctrl+c や ctrl+ins で
クリップボードにコピーされます。

下記のURLを表示して、上の一行をアドレスバーで実行すると、
XMLで展開したHTML が表示されます
http://winofsql.jp/VA003334/asp051015160922.htm


その取得した HTML を見やすく整形するのに以下のフリーソフト
が使用可能です。一括変換はできないので、この目的には有用です。

HTML整形ソフト「HTML整頓くん」

HTML整形A

貼り付けた後、編集できるので余計な部分を取り除いて
整形を実行をします。


HTML整形後



2006.09.04 Monday | 13:16

  PHP で FTPアップロード ふるいむかし

【実行バッチファイル】
set PHP_BIN=c:\php\cli\php.exe
%PHP_BIN% dbaccess_ftp.php
pause

【dbaccess_ftp.php】
<?
$ftp_server="サーバー"; 
$ftp_user="ユーザー"; 
$ftp_pass="パスワード"; 
$base_dir = "/home/lightbox/www/homepage/enum/dbaccess";
$local_dir = "D:\\sakura\\homepage\\enum\\dbaccess";

$conn=ftp_connect($ftp_server);
if (!$conn) {
	die('接続できません' . "\n");
}

$result=@ftp_login($conn, $ftp_user, $ftp_pass); 
if (!$result) {
	die('ログインできません' . "\n");
}

ftp_pasv($conn, true);

ftp_put($conn, $base_dir . "/control.htm", $local_dir . "\control.htm", FTP_ASCII );
ftp_put($conn, $base_dir . "/logo.htm", $local_dir . "\logo.htm", FTP_ASCII );
ftp_put($conn, $base_dir . "/frame.htm", $local_dir . "\frame.htm", FTP_ASCII );

ftp_close($conn);

print "処理が終了しました\n";
?>




1/1